各年度カリキュラム

2010年度カリキュラム

エグゼクティブコース
開催月講師テーマ
4月ハルナグループ創業者CEO
青木 清志
貨幣を超えるもの
5月野村証券㈱元代表取締役専務
日本ベンチャーキャピタル㈱元代表取締役社長
津田 晃 先生
たかが営業されど営業
6月群馬工業高等専門学校機械工学科教授工学博士
下田 祐紀夫 先生
企業の競争力を高める仕組み作りと改善活動
7月フリージャーナリスト兼ライター
群馬大学社会情報学部特任講師
野口 恒 先生
ものづくりの経営学、日本的ものづくりの神髄(1)
8月フリージャーナリスト兼ライター
群馬大学社会情報学部特任講師
野口 恒 先生
ものづくりの経営学、日本的ものづくりの神髄(2)
9月国立大学法人 群馬大学 社会情報学部教授
寺石 雅英 先生
先読みのセンスを磨く
10月学校法人学文館上武大学学長
鈴木 守 先生
水媒介性伝染病-熱帯医学と国際協力-
11月国立大学法人 群馬大学 社会情報学部准教授
杉山 学 先生
新しい時代に生きる人材としての必要条件
-イノベーションのための発想法-
12月国立大学法人 群馬大学 社会情報学部准教授
杉山 学 先生
顧客満足度ナンバーワンになるために
-人材育成のための人事評価の事例紹介-
営業・マーケティングコース
開催月講師テーマ
4月ハルナグループ創業者CEO
青木 清志
貨幣を超えるもの
5月野村証券㈱元代表取締役専務
日本ベンチャーキャピタル㈱元代表取締役社長
津田 晃 先生
たかが営業されど営業
8月サッポロ飲料㈱元代表取締役社長
群馬大学客員教授
岡 俊明 先生
ハルナグループの持続的発展に向けて
9月毎日新聞社東京本社編集局編集委員
岸井雄作
価値創造への取組
10月野村証券㈱元代表取締役専務
日本ベンチャーキャピタル㈱元代表取締役社長
津田 晃 先生
たかが営業されど営業2
11月マーケティング総論
12月マーケティング総論
技術経営コース
開催月講師テーマ
5月群馬大学客員教授
宇都宮大学客員教授
須齋 嵩 先生
技術経営(1)
6月群馬大学客員教授
宇都宮大学客員教授
須齋 嵩 先生
技術経営(2)
7月群馬大学客員教授
宇都宮大学客員教授
須齋 嵩 先生
技術経営(3)
8月群馬大学客員教授
宇都宮大学客員教授
須齋 嵩 先生
技術経営(4)
9月群馬大学客員教授
宇都宮大学客員教授
須齋 嵩 先生
技術経営(5)
10月群馬工業高等専門学校機械工学科教授工学博士
下田 祐紀夫 先生
改善手法(1)
11月群馬工業高等専門学校機械工学科教授工学博士
下田 祐紀夫 先生
改善手法(2)
12月群馬工業高等専門学校機械工学科教授工学博士
下田 祐紀夫 先生
改善手法(3)
1月群馬工業高等専門学校機械工学科教授工学博士
下田 祐紀夫 先生
改善手法(4)
2月群馬工業高等専門学校機械工学科教授工学博士
下田 祐紀夫 先生
改善手法(5)
3月群馬工業高等専門学校機械工学科教授工学博士
下田 祐紀夫 先生
改善手法(6)
経営実務コース
開催月講師テーマ
5月内田欣治法律事務所 弁護士
内田 欣治 先生
会社で必要な法律知識Ⅰ
6月内田欣治法律事務所 弁護士
内田 欣治 先生
会社で必要な法律知識Ⅱ
7月新日本有限責任監査法人 公認会計士
桂川 修一 先生
危ない会社の見分け方Ⅰ
8月新日本有限責任監査法人 公認会計士
桂川 修一 先生
危ない会社の見分け方Ⅱ
9月樋口・小野司法書士事務所 司法書士 行政書士
樋口 彰 先生
登記簿謄本の見方Ⅰ
10月樋口・小野司法書士事務所 司法書士 行政書士
樋口 彰 先生
登記簿謄本の見方Ⅱ
11月アイティーエス株式会社代表取締役社長
田嶋 宏樹 先生
コンピュータで出来る情報セキュリティ対策・システム(プロジェクト)構築の意識改革
1月アイティーエス株式会社代表取締役社長
田嶋 宏樹 先生
IT活用の為の意識改革・いまさら聞けないPCのチョイ技
2月アイティーエス株式会社
青柳 天 先生 末次 利光 先生
業務における有効的なIT活用とセキュリティー1
3月アイティーエス株式会社
青柳 天 先生 末次 利光 先生
業務における有効的なIT活用とセキュリティー2
ミドルマネジメントコース
開催月テーマ
5月前年度「改善活動」発表会
6月今年度「改善テーマ」発表会
2月今年度「改善活動」発表会
プライマリーコース
開催月テーマテーマ
5月お茶について学ぼう防虫・他社トラブル情報の水平展開について
6月環境法令について経営理念の重要性について
7月お茶について学ぼう(その2)現状把握と問題解決(その2)
8月環境その一社会環境への取り組み
9月計装制御と周辺機器現状把握と問題解決(その3)
10月SCMの概要心得について
11月電気図面の種類と図面の見方現状把握と問題解決(その4)
12月フードディフェンスについて
1月AEDの使い方現状把握と問題解決(その5)
2月ボイラーについて(基礎編)排水処理について
3月微生物検査について現状把握と問題解決(その5)